リトブ

プロアスリートのお手伝いをする会社で働いています。中学・高校ではテニス、大学・社会人でアメリカンフットボール、現在は合気道とキックボクシングをしています。スポーツに関連した情報を中心に発信していきます。

「アディダス スタンスミス コンフォート」が最強です。

今週のお題「わたしの一足」

サラリーマンをやめて起業したとき、スーツとビジネスシューズを卒業しました。

ニューバランスM993の素晴らしい履き心地がお気に入りで、色違いで3足ぐらいもっているのですが。

 

春夏はスタンスミスのコンフォート(白)が最強です。

 

デザインだけではなく、機能性の面でも大満足しています。

理由は、次のとおり。

・白いレザースニーカーは春夏のコーディネートのポイントになります。仕事中は、白いシャツを着ることが多いので、いい感じですね。

・固めのアウトソールがきびきび歩くことをサポートしてくれます。フラットソールなので、私の歩き方に向いているのかもしれません。

・何と言ってもベルクロの履きやすさ。中足部をしっかりホールドしていながらも脱ぐのがラクチン。

・高くもなく、安くもなく、セールもなく、というのが割といいです。

 

ダメなところもあげておきます。

・アッパーが固いので、変なシワが付くのを嫌がる人がいるかもしれません。先にシワをつくってから履くのがいいかも。

 

もちろん、テニスでは履きませんよ!

 

 

 

テニスで足首を捻挫したことがある人には、フィルミスタアンクルがオススメです!!(後編)

 

フィミルミタアンクルのいいところ

内反の動きを抑制してくれます。

装着時に足首を直角にして外側にテンションをかけることで、十分な強度をえることができます。ガチガチにテーピングで固めた感じではありませんが、上手にテーピングを巻けたときのホールド感があります。

 

足首の底背屈を妨げません。

ASOのサポーターをつけたときに感じた足裏の疲れや痛みがなくなりました。

スタートで脛を倒すという走りのメカニズムを妨げないので、1歩目が出やすい感じがします。

 

http://tennis.jp/lesson/47114

素足につけるので激しい動きでも肌に密着しズレにくいこと、非常に薄くてフィット感が抜群です。

サポーターをつけるために大きめのシューズを履く必要がないというのもいいですね!

 

f:id:little100:20160518205930j:plain

 

フィルミスタアンクルのダメなところ

あくまでリハビリと予防のためのものというところですね。

痛みがあるときは、テニスをしないことに尽きますが、しっかりとテーピングするのが一番です。但し、下手なテーピングよりフィルミスタアンクルのほうが固定力が強いです。

 

www.zamst.jp

薄いウレタンフィルムになるので、耐久性の不安があります。

3か月ほど使用しておりますが、今のところ破れたりベロクロがダメになったりはしていません。それほど高くないので、買い替えても苦にならないのもイイです。

足首を捻挫したことがある人は、フィルミスタアンクルを着けるべきです!!

足首の捻挫はクセになります。

靭帯がゆるんでしまうこともありますので、痛みがなくなっても十分に気をつけなければなりません。

フィルミスタアンクルを着けることで得られる安心感が一番です。毎日の練習でも集中することができる価値は高いですね。

 

もちろん、足首の捻挫を予防するためには体幹を強化することも忘れずに。

 

テニスのスポーツ特性を考えると、フィルミスタアンクルを選ばないと損ですよ!


「ザムスト FILMISTA」主な特長と正しい装着ガイド

 

 

 テニスエルボー対策にエナスキンのエルボースリーブ

 

little100.hatenablog.com

 

テニスで足首を捻挫したことがある人には、フィルミスタアンクルがオススメです!!(前編)

 

テニスの試合で、右足首を捻挫しました。

 だいたい怪我というものは、突然やってくるもんなんですが、私の右足首も例外ではありませんでした。

 

良く晴れた冬の日、テニスの試合中のことです。

 

その日はとても調子がよく、細かいフットワークと高いインテンシティでボールを拾いまくり、いつも以上に走っていました。

第3セット第6ゲーム30-30、フォアのワイドなボールをモーグルステップで打ち返そうとした瞬間、右足つま先がコートに引っ掛かり態勢を崩し、派手に転倒しました。

なんとか起き上がることはできたのですが、右肘と右手の甲は血まみれで、白いウエアとグリップテープは真っ赤になっていました。

とりあえず応急処置し足首にもテーピングしましたが、満足に走ることができず棄権となりました。

 

思えば、モーグルステップで打ち返すには遠すぎたのでステップが大きく、勢いがつきすぎていたんです。

そのうえ、第3セット中盤まで走りまくって、予想以上に疲労が溜まっていたこと(特に右ふくらはぎ)もあります。

勝てると思って無理をしすぎたのかもしれません。

 

右足首内反の捻挫、外側靭帯損傷で全治1か月という診断でした。

www.tenniskega.com

 

足の捻挫(ねんざ)とその後遺症について | 医療法人松田整形外科記念病院

ASOアンクルサポーターをつかってみました。

1ヶ月テニスできませんでしたが、リハビリと予防のためにサポーターをつけることにしました。

錦織選手が右足首だけにつけている例のやつです。

 

 

Kimony(キモニー) ASO アンクル 足首 サポーター KSP232 ホワイト M

Kimony(キモニー) ASO アンクル 足首 サポーター KSP232 ホワイト M

 

 しっかり固定されているので安心感があり、評判の良さは感じました。

しかし、私の場合、これを着けていると足裏がすぐに疲れてしまいます。疲れるというよりは、少し痛みがでてきて足首の怪我より気になってしまいました。

あと、蒸れます。

わりと薄いんですが、どうしてもシューズがフィットしなくなり重さを感じました。

 

大したことではないのですが、「錦織君のやつでしょw」みたいな感じにイラっときて、結局、毎回テーピングをすることにしました。

 

battlewin.com

不安を蹴散らせフィルミスタアンクル!

 1ヶ月半ぐらい経過し、痛みもひいて走れるようにはなったのですが、やっぱり不安感は抜けません。

毎回テーピングすればいいのですが、15分ぐらいかかることやテーピングのランニングコストが気になりはじめていました。

 

ちょうどその時、大学時代に一緒にアメフトをしていた友人がzamstのフィルミスタアンクルというサッカー用アンクルサポーターをもってきてくれたんです。


「ザムスト FILMISTA」主な特長と正しい装着ガイド

 

これが素晴らしく良くできたサポーターで感動したのですが、長くなりそうなので後半につづきます。

 

 テニスエルボー対策にエナスキンのエルボースリーブを買いました。

 

little100.hatenablog.com

 

 

筋トレのあとのプロテインにMCTオイルをいれよう!筋量を増やすためには、カタボリックを抑えることが大切。

 

 プロテイン飲んでますか!

 

みなさんは、プロテインをどうやって飲んでいますか?

レーニングの前後に飲む人であれば、シェイカーに水か牛乳と一緒にというのが一般的かと思います。チョコプロテインにアイスコーヒーをあわせるのもおススメです。

 

私の場合、プロテインにいろんなものをいれています。

バナナやアボカド、アサイーやブルーベリー、リンゴやみかん、冷凍果物などもいいですね。それらをプロテインと一緒にジューサーにいれます。

最近はキウイスムージにはまってます。

「「キウイフルーツ」に含まれている「水溶性食物繊維」は、食後の血糖値が上がりにくい栄養素です。「水溶性食物繊維」の特性の一つとして、「粘性」があります。粘着性により、胃腸内をゆっくりと移動するので、糖質の吸収をゆるやかにして、食後血糖値の急激な上昇を抑えてくれるんです。また、「キウイフルーツ」の「甘み」にも、血糖値が上がりにくい効果があります。フルーツの甘みの成分には、「果糖」「ブドウ糖」「ショ糖」があります。「果糖」は腸管での吸収が遅く、一部は「ブドウ糖」に転換されますが、「果糖」を代謝する酵素の活性は「ブドウ糖」よりも早く代謝され、ほとんどエネルギーに転換されたり、グリコーゲンとして貯蔵されたりします。つまり「果糖」は「ブドウ糖」や「ショ糖」にくらべて、血糖値が上がりにくく、「果糖」の含まれる割合が高いのが「キウイフルーツ」なんです。」

少し酸味があるフルーツをいれるほうがプロテインが美味しくなる!もうこれにつきます。

バイタミックスで作るプロテインスムージーは、最高の美味しさ!他のジューサーには戻れません。1日2回、ほぼ毎日使うのでコストパフォーマンスも最高です。超おすすめ!

 

バイタミックス TNC5200 ホワイト 【日本仕様・正規品・7年保証】

バイタミックス TNC5200 ホワイト 【日本仕様・正規品・7年保証】

 

  

 

最近は、抗酸化作用のあるビタミンCのパウダーも入れています。怪我の予防としての意味合いもあります。

 

 

 

なぜ?

プロテインを美味しく飲むためです。いや、飽きさせないためです。そう、プロテインが美味しいと、トレーニングに飽きません。強いモチベーションにつながるということです。

 

プロテインは、トレーニングに対する報酬みたいなもので、ニンジンのようなものです。これは私の持論ですが、何かをしたから食べるという習慣(狩猟に成功したから食べられる)が重要で、何かをするためには食べなければならないということはありません。

 

タンパク質をとることで、筋肉の修復と強化をはかることができます。これがないと単なるカロリー消費の運動になってしまい、パフォーマンスをあげることはできません。

もちろん、プロテインは必要ないという人もいます。

(急に大きくなった筋肉は、落ちるのも早いとか…。)

レーニング後に大量の肉を食べれるのであれば、それもいいのかもしれません。体重70kだと仮定すると、1kあたり2gと計算すると1日140gのタンパク質が必要になり、いい赤身肉700gをとることになります。ささみやサバ缶、卵やチーズでタンパク質をとるのもありです。しかし、ちょっと不経済ですね。

 

kintore-diet.info

レーニング後、タンパク質をとらないと筋肉をつける以上に分解してしまいます。きつめの運動をしたにもかかわらず、かえって基礎代謝が悪くなりリバウンドするという悪循環に陥りますから、ダイエット目的であっても運動と栄養の関係をしっかり考えるべきですね。

 

 

matome.naver.jp

プロテインの効果

 ホエイプロテインに食欲を抑える効果があるようです。食事の前にホエイプロテインをとりましょう!

www.rehabilimemo.com

 

BSN Syntha-6(シンサ6)

最近は、チョコのプロテイン(シンサ6)にココイル(MCTオイル)を入れて飲んでいるのですが、チョコにココナッツの相性の良さ、感激するぐらい美味しいんです!

 

シンサ6の説明は、次の通りです。

「最高の持続放出プロテインパウダー、シンサ6の持続放出プロテインブレンドは、アミノ酸レベルを長時間維持するため消化速度の異なるプロテインを配合し、持続的なタンパク質合成を促すとともに損傷した筋肉組織の修復を速めます。この持続放出プロテインマトリックスは、限外ろ過ホエイプロテインコンセントレート、アルファ&ベータ・カゼインミセル、マイクロフィルター・ホエイプロテインアイソレート、卵白、カゼインカルシウム、ミルクプロテインコンセントレートで構成されています。シンサ6には炭水化物および乳糖が殆んど含まれていないため、余分な脂質や炭水化物からのカロリーを気にせず、継続的にタンパク質合成を促進する持続放出プロテインを摂取することができます。ウエイトコントロール、栄養摂取、筋肉の成長と回復を目的とする方に最適です。クレアチンアスパルテーム、興奮剤は含まれていません。」

https://www.muscle-elite.com/detail/01840.html

 

おまけにカタボリック(筋肉の分解)もMCTオイルが抑えてくれるんですから、最高のパワーアップアイテムです!

 

 小さいサイズは、プロテインと一緒にジプロックに入れて持ち歩き用です。

 

 MCTオイルスポーツが新発売されたので、さっそく使ってみました。

ココナッツベースにこだわらないのであれば、お得ですね!

 

 

 

 

little100.hatenablog.com

little100.hatenablog.com

 

レーニング量を増やさず、体重を増やさずに筋肉量を増やす。

 飲んだ瞬間に「パラララッパパッパー♪」とレベルアップのファンファーレが鳴り響いていることに気が付くはずです!

 

毎日をロールプレイングゲームのように成長していければ、きついトレーニングもちょっと頑張れます。

 

 

シンサ6 (BSN Syntha-6) プロテイン 2.27kg チョコレート
 

 

 

little100.hatenablog.com

 

MCTオイルの効果

勝山館のHPに面白い記事がありました。

「「MCTオイル」によって素早くエネルギーに変換されるのがポイント。また、糖質を摂ると血糖値の急激な変動に伴い、脳内の神経伝達物質であるドーパミンの分泌量が低下してしまいます。それにより眠さやだるさを感じ、集中力ダウンにつながる事も。そこで、MCTオイルの脂質由来のエネルギー活用によって血糖値の変動が緩やかになる事で、集中力アップにつながるんです。実際に「MCTオイル」を積極的に摂り入れているとして話題になっているのは、ワールドカップにて日本代表としてロシアで熱い戦いを見せてくれた長友佑都選手。「MCTオイル」を活用し、糖質制限を行いながら「ケトン体回路」を実践しています。長友選手の食生活のこだわりは、以前のコラムでご紹介しているので、ぜひご覧になってください。」

感覚的には10分後ぐらいから効果がでてきます。カフェインをとるより速くききます。

www.shozankan-shop.com

MCTオイルの効果については、他の記事も読んでみて下さいね!

 

MCTオイルをとることで、「筋トレ面倒だ」という第一の壁を簡単に乗り越えさせてくれます。

 

little100.hatenablog.com

 

 MCTオイルをとることで、筋肉系の怪我が減りますよ。

little100.hatenablog.com

 MCTオイルにオメガ3系のオイルをプラスすることで、筋肉や靭帯の炎症を効果的におさえることができます。具体的には、レーニング後のプロテインMCTオイル20g、アマニオイル10gを入れています。

 

little100.hatenablog.com

 

 

 

 

 

体組成分析

組成分析

だいたい2週間毎にジムで体組成分析をしてもらっています。

ちなみに、体組成分析で私が注目しているのは次の通りです。

  • 内臓脂肪レベル
  • 部位別脂肪厚
  • 筋肉量
  • 体脂肪量
  • 基礎代謝

MCTオイルを取り始めたのが1月末で、体組成分析をとった2月2日と直近の4月26日を比較してみます。

  1. 内臓脂肪レベル:6.92→6.23
  2. 部位別脂肪厚(腹部):0.59㎝→0.51㎝
  3. 筋肉量:54.2㎏→56.9㎏
  4. 体脂肪量:9.4㎏→8.1㎏
  5. 基礎代謝量:1606kcal/day→1666kcal/day

なお、1月末から現在まで運動量も運動強度を増やしていません。むしろ、仕事が忙しかったので減っているかもしれません。また、毎晩のアルコール摂取も食事内容も朝食以外変えていません。朝食にMCTオイルをいれたコーヒーを飲んでいるだけです。

 

特筆すべきのは、筋肉量の増加ですね!

約3か月で2.7㎏も増加するのは思っていませんでした。

筋肉量が増えただけでなく、疲れにくくなってきている感じもあります。

増えた筋肉のうち、体幹の筋肉が1.7kg増えているのも興味深いです。

 

今までの筋トレの意味って何だったんだろう???

 

 

 

仙台勝山館

MCTオイル

アマゾンで検索すると、日清オイリオと仙台勝山館のMCTオイルがでてきます。日清オイリオのほうは介護用副菜、仙台勝山館のほうは植物油でベストセラー1位になっていますね。

 

私がおすすめするのは、仙台勝山館です。

MCTオイルは精製油なので原材料はこだわらなくてもいいのかもしれませんが、勝山館のものは天然ココナッツのみにこだわっています。

品質マネジメント(ISO9001)がしっかりとした工場で、国内充填されたメイドインジャパンの製品になります。

 


01. MCTオイル入りミルクコーヒーの作り方

おまけに、このオイルは畠山医師が企画段階から関わり、製造過程で細かくチェックしている点も高評価です。

 

せっかく、身体にいいものをとるのであれば、品質の確かなものを選びたいですよね。

 

 

 

シェイカーでプロテインを飲んでいる人は、今すぐフィットネスブレンダーを使ってみてください!

今週のお題「マイベスト家電」

 

マイベスト家電

いい家電とは、使用頻度が高く、コストパフォーマンスがよく、デザインが優れているということです。

特に使用頻度は、大切なファクターですね。

毎日使うものと、週に数回程度、月に数回程度では全く評価が違ってきます。

 

年に数回程度しか使わないなら倉庫行きです。

 

フィットネスブレンダーは、1日2回は使っており、価格は2000円弱、スポーツボトルタイプのデザインは、トレーニングのモチベーションを高めてくれる素晴らしいデザインです。

 フィットネスブレンダー

オスターのミキサーです。オスターはアメリカのミキサー市場でシェアナンバーワンを獲得しているキッチンメーカーらしいです。

この製品の特長としては、

  1. 飲み口付きの蓋がついており、本体に取手がついています。
  2. 1分間で24000回転です。
  3. ビスフェノールAを含有していない材料をつかっています。
  4. お手入れ簡単で、使用後は洗剤とお湯を入れてスイッチをいれるだけ。

 

ちなみに、バイタミックスの回転数は1分間で37000回転です。実は、バイタミックスも持っていますが、フィットネスブレンダーのほうが断然使い勝手がいいんです。

 

理由は、フィットネス専用ミキサーという点ですね。

プロテインシェイカーのように使えるということです。

 

作ったらそのまま飲む!

そして、すぐに洗うという一連の流れがスムーズにできちゃいます。

 

おまけに、プロテインシェイカーよりも断然美味しい。

アサイーやバナナ、ブルーベリーに氷を追加することで、より美味しくなりますので、トレーニングのモチベーションアップは間違いありません。

 

バレットプルーフコーヒー

バレットプルーフコーヒーについては、以前紹介したとおりです。

 

 

little100.hatenablog.com

 

バレットプルーフコーヒー(アイス)がすぐ作れます。

ポイントは、攪拌力とお手軽さです。

しっかり攪拌することでMCTオイルが乳化して(ミセル状になり)、とても美味しく仕上がります。

春・夏はアイスバレットですね!

 

  1. 水だしアイスコーヒーをつくっておく。
  2. アイスコーヒーとMCTオイル、氷4個をボトルにいれる。
  3. ブレードがついたボトル台を装着する。
  4. 本体に差し込み、押さえる。
  5. ボトル台を外して、そのまま飲みます。

何が良いって、洗い物がすくないので楽チン。

オイルを入れるので、すぐに簡単に洗えるのは本当にありがたい!

 

習慣化するためには、美味しいこと、手間がかからないこと、手に入りやすいことが必須ですよね!

 

 

Oster フィットネスブレンダー オレンジ BLSTIM‐JD

Oster フィットネスブレンダー オレンジ BLSTIM‐JD