リトブ

プロアスリートのお手伝いをする会社で働いています。中学・高校ではテニス、大学・社会人でアメリカンフットボール、現在は合気道とキックボクシングをしています。スポーツに関連した情報を中心に発信していきます。

縄跳びはこれ!ウイニング ヘビーロープ F-66

わけあって高校テニス部の外部コーチをすることになりました。コーチとは言っても、アスレチックコーチのほうなので割と気楽です。

 

テニスのアップというとショートラリーから始める人達が多いと思いますが、ウォームアップとしては適切ではありません。

 

理由としては、3つ。

筋温があがらない。

心拍もあがらない。

神経系の準備にならない。

 


www.youtube.com

ショートラリーの技術をあげたい人は、ショートラリーを1時間すればいいと思いますが、試合でショートラリーの場面は99%ありませんので、練習メニューから外すことにしました。

 

そのかわりに行ったのが縄跳び。

だいたい10分間で1000回を目標に、それもヘビーロープを使っています。

 

 

うちのテニス部は体育館の横がテニスコートなので、体育館で縄跳びをさせています。音は大きいですが、スペースをとらないのでバスケ部の後ろを借りています。


www.youtube.com

 

やってみるとわかりますが、まず、ふくらはぎにきます。ふくらはぎの筋肉が刺激されるので血流量が増え、その後の練習メニュー強度をあげることができます。副次的に練習に対する集中力をあげているのかな。

 

次に、ヘビーロープで刺激される前腕です。テニスエルボーの予防には前腕のトレーニングが必須です。縄跳びをやると肘の痛みが減ったという子もいました。

 

縄跳びのグリップを柔らかく持ち、腕をまわさず、肩甲骨をうまく動かさないとロープはまわってくれません。10分も跳ぶと肩甲骨をまわす感覚がでてきます。

 

言わずもがな、ステップワークのベースになります。

 

テニスをやってる人には超オススメです。

 

きついので、3分ぐらいで区切るのがいいですね。

 

まとめ

1 テニスコートに入る前に、縄跳びを10分1000回以上跳ぼう。

2 縄跳びは、手首や肘、肩のウォームアップに効果的です。

3 足をこまかく動かすことができるようになります。

テニスでTFCC損傷。そして買ったもの。おすすめマクダビッドM4511。

テニスで、200kのサーブを目指していました。

194kまで到達した代償としてTFCC損傷。

「TFCCとは二つの前腕骨(橈骨と尺骨)で作る関節(遠位橈尺関節)を安定化させている支持組織です。遠位橈尺関節は手関節に隣接して存在し、肘関節に隣接する近位橈尺関節と共に前腕の回内外運動を行います。」

http://www.jssh.or.jp/ippan/sikkan/pdf/27TFCC.pdf

 

病院でMRIをとり、手術もすすめられましたが、とりあえずステロイド注射痛みをとりながら保存療法を選択。

 

www.youtube.com

 

テーピングもしていますが、それだけでは足りずサポーターを購入。

 

 

 もう少し固定力が欲しかった。

 

 つけ心地は最高だったけど、4000円はやはり高すぎる。

 

 

 私が購入したときはセール中で1000円でした。左手で手首を抑えているような安心感があり、もう少し固定力が欲しい時はストラップを強く巻きます。

 

これが一番おすすめです。

 

あと、やったことといえば、

 

イージーフロッシング マニュアル 《セルフチェックと動画でよくわかる! 》

イージーフロッシング マニュアル 《セルフチェックと動画でよくわかる! 》

  • 作者:大野 有三
  • 発売日: 2019/07/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 コンプレフロス。

 

それと、ラケットの元グリの下にテーピングを3重ぐらい巻いて、少し太くしてみました。

 

 

テニス用のグリップすべり止めの決定版!

いま使っているすべり止め「ストロンググリップ」

 

McDavid(マクダビッド) すべり止め 手のひら用 GP001 ストロングリップ

McDavid(マクダビッド) すべり止め 手のひら用 GP001 ストロングリップ

 

 シリカゲルのすべり止めで、IMGで取り扱っているものと同じ成分です。シリカゲル系のものだと一番安いかも。

 

商品説明

「あずき粒大を手のひらやグローブに取り、塗り拡げるだけ。」

→右手のひらに出して、両手でもみこみます。手のひらが白くなるまで。ウエットグリップがドライグリップみたいな感じになりますが、全く滑らなくなります。

「べたつかず素手感覚をキープ」

素手感覚が一番の肝です。特に、テニスの場合はこれを重視したほうがいいと思います。グリップから伝わる情報でインパクトの正確性と強さを調整しますので。

「手のひらの汗や脂を素早く吸収」

→汗をかいた後に使ってもOK、もちろん汗をかく前に使っとくのがいいと思います。

「水分をはじき効果が長持ち」

→とりあえず3時間ぐらいは効果があるので、1回の練習で1回だけ塗り込めばいいですね。

 

私の場合、3本のラケット全てのグリップテープを毎週交換していたので、その頻度が劇的に下がりました。「ストロンググリップ」を塗り込むと、新しいグリップテープの感覚が毎回あります。

 

トーナグリップは、3時間ぐらいでボロボロになってしまいますので見た目が悪くなりますが、「ストロンググリップ」でグリップ力は復活します。

 ほかに使ったことがあるすべり止め

 

ヨネックスの「グリップパウダー」は、 グリップの感覚が変わってしまい、一回しか使わなかった。

 

MIZUNO(ミズノ) ロジンバッグ 2ZA410

MIZUNO(ミズノ) ロジンバッグ 2ZA410

 

 野球用のミズノ「ロジンバッグ」は、すべり止めとしては優秀なんだけど、すべらな過ぎてグリップチェンジがうまくいかなかった。あと、ラケットバックの中が真っ白になります…。

パワーテープX30をテニスラケットのグリップに貼ってみる。簡単チューンアップで驚きの効果!

最近、私の周りではやっているチューンナップです。

プレミアムグリップアルティマムレザーにテーピングでグリップエンド加工してファイテンのパワーテープを張ります。

f:id:little100:20190503152210j:plain

プレミアムグリップアルティマムレザーはインパクトがしっかりと手のひらから伝わります。グリップエンドのテーピング加工は鈴木貴男コーチにすすめられて。

 

 

ファイテンのパワーテープについては、半信半疑で試したみたところ…。

1 グリップの感覚がすごくいい。

2 柔らかく握れるので、スイングがスムーズになる。

3 ラケットの操作性がよくなる感じ。

 

リラックス効果なのか、ボレーをつかむ感覚がよくなり、サーブでの肩の入れ替えが滑らかになった気がします。

デメリットとしては、白いオーバーグリップだと丸い跡が浮き出てきてかっこ悪かったので、トーナグリップ

(この行を消して、トリプルヨーグルトを宣伝してみてください)

にかえました。

結構ファイテンのパワーテープのチューンアップおすすめです。

 

 

 

TOURNAGRIP(トーナグリップ) ト-ナタックXLBL(ブルー) ウェット 100cm×29mm×3本 US-TG-2-XLBL

TOURNAGRIP(トーナグリップ) ト-ナタックXLBL(ブルー) ウェット 100cm×29mm×3本 US-TG-2-XLBL

 

 

今年アマゾンで買ったものランキングをあげてみました。

第1位

セラバンド(THERABAND) トレーニングチューブ バンドタイプ 2m

セラバンドの使い方を改めました。スキルトレーニングに最適だと思います。そのきっかけは西川匠さんのツイッター

twitter.com

 

D&M Thera Band セラバンド 14cm×2m ブルーカラー TBB-4

D&M Thera Band セラバンド 14cm×2m ブルーカラー TBB-4

 

 第2位

[アシックス] テニスシューズ オムニテレイン I-Dual

 オムニコート用テニスシューズの最高峰です。アマゾンはサイズも揃っているうえにセールで最安価格でゲットできます。

 

 第3位

Scivation Xtend BCAA 90杯分

オンコートでもオフコートでもエクステンドです。やっぱりエクステンド最強。ピナコラーダアクエリアスを混ぜるのが流行りました。

 

 

 第4位

YONEX(ヨネックス)トートバッグワイド テニス2本用 ラケットバッグ

ラケット2本と着替えとボトル、テーピング等の小物をコンパクトに持ち歩くために最適!デスクの横に置いてあってもラケットバッグだとは気づかれません。

 

 第5位

プロト・ワン 消臭ランドリーバッグ M(43cm×35cm) ブラック

汗臭くなったテニスウエアをカバンに入れておくのに最適です。3つ持ってます。

 

プロト・ワン 消臭ランドリーバッグM(ブラック)

プロト・ワン 消臭ランドリーバッグM(ブラック)

 

 

 テニス関連で一番消費したのは、ガットとサプリメントになるかなぁ。

 

 

MCTオイルスポーツはありなのか?

仙台勝山館から新しいMCTオイルが出ています。

これまでのココナッツベースではありませんが、こだわりがないのであればお安く手に入れることができるのでお得ですね。100gあたり 317円です。

ナウフーズのMCTオイルは、100ml(92gぐらい)あたり210円です。品質的には問題ないと思いますが、好みの味ではありません。大好きなプロテインの味が台無しになりました。

 

[海外直送品] ナウフーズ MCTオイル・100% 941ml

[海外直送品] ナウフーズ MCTオイル・100% 941ml

 

 アマゾンのベストセラー1位のMCTオイル。定期お得便で2160円なので、100gあたり456円。

 

LOHAStyle MCTオイル 中鎖脂肪酸100% 450g

LOHAStyle MCTオイル 中鎖脂肪酸100% 450g

 

定番の日清オイリオMCTオイルは、100gあたり623円です。

 

日清MCTオイル400g

日清MCTオイル400g

 

 

MCTオイルスポーツがいちばんコストパフォーマンス高そうです。

 

商品説明にあった「なぜアスリートはMCTオイルを摂り入れる?」について


【Answer 1】
効率の良いエネルギー源だから。
脂質は1gあたり9kcalと少量で多くのエネルギーを摂取することが可能。
特に、MCTオイルは一般的な油脂と比較して消化吸収がスピーディ。だから、たまらず効率よくエネルギー源として活用されます。

【Answer 2】
筋肉量の維持や増加が期待できるから。
人間の体は一般的に、糖質をメインエネルギーで活用していますが、激しいトレーニングで糖質由来のエネルギーがなくなると、筋肉を分解してエネルギーにしてしまいます。ですが、普段からMCTオイルを摂取し、脂質をメインにしたエネルギー代謝を摂りいれていると、バランスの良いエネルギー消費が可能となります。

【Answer 3】持久力アップが期待できるから。
MCTオイルを摂取することで、従来のブドウ糖由来のエネルギーを温存。エネルギー源が2つになるから、持久力もアップするといわれています。MCTオイルのエネルギー+糖質由来のエネルギーの2つのエンジンでハイパフォーマンスを実現します。

これについて、ひとこと。筋肉量の維持・増加については間違いなく効果を感じると思いますが、持久力アップはどうなのか微妙です。
vo2maxがあがるわけではありません。しかし、筋肉系のトラブルが減って練習量が増える効果で持久力アップにつなげることはできるのかな。
 
結論として、プロテインに入れるものとしては、「MCTオイルスポーツ」で十分です!

オムニコートでテニスするならオムニテレイン一択!

お題「愛用しているもの」

9月ごろから履き始めたオムニテレイン。これにスーパーフィートを合わせています。

あまりにも気に入ったので、Amazonサイバーマンデーで2足を買い増し、ストックしています。

 

 

 

 「2つ(dual)の機能(スライド&グリップ)を理想的(ideal)にコントロールする」まさにこれです!まず1歩目がすべらない。母指球でしっかりコートをつかんでくれます。

そして、ボールをインパクトする際にも止まる。小指側に体重をかけている状態ではスライドし、切り返すタイミングでくっと止まる感じです。


「スライドとグリップという2つの相反する機能を、踏み込み加減で理想的にコントロールできるオムニコート専用ソールを採用。」少し硬い赤いポッチが特徴的です。人工芝をつかむためのスパイクの役割があるというところが、オムニ・クレー兼用シューズとの違いです。クレーでプレーしないのであれば、兼用シューズを履く意味はありません。


「衝撃緩衝性に優れたGELや、衝撃を和らげるとともに反発性を発揮するスピーバを搭載。」ここは定番ですが、アシックスシューズの性能の高さを感じます。


「オープンスタンスでの動きを安定させるF.S.S.(Forefoot Stability Structures)機能」これは、どんな機能なのかよくわかりません。アシックスのサイトでも見つからなかった。

人工皮革のアッパーは、少し固めでサイドに振られた時も足が動きません。内側に補強材もいれてあり、耐久性もありそうです。

ヒールカウンターがしっかりしているので、履き心地もよく、足首まわりのクッション材がなじむことでよりフィット感がでてきます。

 

靴のラストも日本人に最適化されているので合う人は多いと思います。蛇足ですが、靴紐はしっかり結びましょう。シューレースを工夫するだけで怪我が減ります。

 

ランニング障害 改善BOOK

ランニング障害 改善BOOK

  • 作者: スタジオタッククリエイティブ,鈴木清和,河合宏介
  • 出版社/メーカー: スタジオタッククリエイティブ
  • 発売日: 2012/10/05
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログ (2件) を見る
 

 

 

 

気になるのは在庫。生産中止の可能性もありデッドストックになるおそれがありますので、あるうちに買っておきましょうということで、2足買い増したという話になります。